今までの過去記事がこちらになります。この記事一覧は「投稿日順」で並んでいます。表示は「降順」で表示されています。ぜひご活用ください。
【テスト環境Local】Localで使いそうな操作を紹介
今回は、テスト環境Localを使ってWordPress 操作の練習みたいなものをしてみたいと思います。 この操作では、WordPress でよく使いそうな操作を1つと、実際では操作のすることのないであ…
パソコンドライブを操作してGoogleドライブを確認してみる
今回は、Google 公式の【パソコンドライブ】を使ってみたとき、Google ドライブの動作を少しみてみたいと思います。 前回紹介した、【Googleドライブ】パソコン版ドライブのインストールを紹介…
【自動保存】リビジョン制御でWordPressの不要ファイルを抑える
今回は、WordPress の自動保存機能の【リビジョン】の数を制御して不要なファイルを抑える方法を紹介したいと思います。 WordPress の自動保存は以下のような特徴があります。 というような特…
【Autoptimizeとは】WordPress の表示速度を改善するプラグイン
今回は、WordPress の表示速度を改善させるプラグイン【Autoptimize】の紹介をしたいと思います。 サイト表示速度が遅いとユーザーの直帰率が上がるだけでなく、サイトの評価にも影響がでます…
ソースコード表示についてCocoonの設定を少し変更してみる
今日は、デフォルトのCocoonの設定を少し変えて、ソースコードの表示を少し見やすい設定に変更してみたいと思います。 という方におススメです。また、読み手のユーザーにも優しいのではないのでしょうか。 …
【Cocoon】コクーンのブログカードに「続きを読む」を追加する
今回は、Cocoon でよく使われる「ブログカード」をカスタマイズをしてみたいと思います。 まず、何もカスタマイズしていないブログカードがコレになります。 次に、今回カスタマイズした結果のブログカード…
【サイトキット】プラグイン Site Kitを日本語に戻す方法
【Site Kit】サイトキットを導入している方、プラグインの自動更新を有効にしていると表示が英語表記になってしまったことありませんか。 今回は、その時の対処法として【Site Kit】サイトキット …
【HDD】交換したNECノートパソコンのHDDを再利用してみた
前回NECノートパソコンのHDDをSSDに交換しました。今回はその余ったHDDを有効活用するために、HDDケースを購入して再利用したいと思います。 ノートパソコンのHDDをSSDに交換した時の投稿はこ…
【画像圧縮】EWWW Image Optimizerでより速いサイトにしよう
WordPressで画像を多用していたら、こんなことになったということはないでしょうか。 そのような時に画像軽量化を自動でおこなってくれる【プラグイン】EWWW Image Optimizer という…
古いバージョンのプラグインをインストールする方法
最新のプラグインで不具合があった時に「古いバージョンのプラグインに戻したいなぁ」と思ったことありませんか。 今回、このような時のために古いバージョンのプラグインに戻す方法を紹介したいと思います。 なお…